『まんぷく』36話のあらすじ・ネタバレまとめ
朝ドラ『まんぷく』の第36話が、2023年11月11日(土)に再放送されました。
塩作りの準備をする若者たちですが、慣れない作業なので苛立ちから、喧嘩が頻発します。
とうとう過労で鈴さんが倒れてしまいます・・・。
つづく第36話の内容を、吹き出し形式でお届けします。
感想や出演者についてもまとめましたので、ぜひご覧ください!
『まんぷく』第36話の人物相関図ー大阪版ー
『まんぷく』第36話(11/11)のあらすじ
製塩設備が完成し、塩の大量生産の準備が整いました。
萬平さん率いる若者も今では歌声が響くほどに良好になっていました。
ところが、いざ塩作りを始めると1日かけて作った塩の量の少なさに一同は愕然とします。
福ちゃんは皆を励ますためにあることを思いついたのですが・・・。
『まんぷく』第36話 詳しいあらすじ・吹き出し
『まんぷく』第36話は、「え?塩が少ない!」というテーマを軸に、物語が進みます。
そんな第36話のあらすじを、吹き出し付きでまとめました。
塩作りの説明|あらすじ・吹き出し
ついに、萬平(長谷川博己)発案の塩作りの準備が整いました。
倉庫の中には塩の花からにがりを抜くための装置が、外にはかん水を煮詰める大釜を設置。
そして、砂浜には81枚の鉄板が並んでいます。
従業員たちに塩作りの工程を説明する萬平。福子や鈴、タカもその様子を眺めています。
工程は主に3つ。
1.塩分濃度の高いかん水を作る工程
2.かん水を大釜で煮詰めて、塩の花を作る工程
3.最後に塩の花からにがりを取り除く工程

みんな流れはわかったか?

よし!じゃあやってみよう!
海水を流す工程|あらすじ・吹き出し
81枚の鉄板に続々と海水を流し込む従業員たち。
しかし、想像以上に過酷な肉体労働に、愚痴がこぼれはじめます。

よし!じゃあみんなで歌を歌いながらやろう!
黙々とやってるだけじゃ、確かに気が滅入ってくる。

よし!歌おう!!!
神部は軍歌を口ずさみます。
しかし戦争から帰ってきた従業員たちは、軍歌に拒否反応を起こします。

♪赤いリンゴに唇寄せて〜
♪黙って見ている青い空〜
萬平は戦後のヒット曲『リンゴの唄』を歌い始めます。
それにつられて、従業員たちも次々に歌い出しました。
昼食は巻き寿司|あらすじ・吹き出し
ようやく昼食の時間。
従業員たちは、食卓に並べられた巻き寿司を見て大喜び!

今日はおめでたい日ですから!

おばあちゃんの得意料理!ね!

こんなん料理のうちに入りません。

さ、みなさんどうぞ!召し上がれ〜!
鈴お得意の巻き寿司は、みんなに大好評でした。
かん水が完成|あらすじ・吹き出し
休憩後も従業員たちは歌いながら作業に励みます。
そしてようやくかん水が出来ました。

これがかん水?

舐めてみろ、タカちゃん。

わ!塩っぱい!!

これを煮詰めていくんですね。

うん。
塩の花作りを興味深そうに眺めるタカ。
ついに、塩が完成!|あらすじ・吹き出し
そして最後ににがりを取り除く工程。

よし、いいだろう。
萬平が出来上がった塩を取り出します。

みんなで作った塩よ〜!
黙り込む従業員たち。

どうした?嬉しくないのか?
従業員たちは完成した塩のあまりの量の少なさに、言葉をなくしたのでした。
量が少なすぎて、びっくり|あらすじ・吹き出し

それっぽっち?!
鈴も驚きます。

最初からうまくはできないわよ。

慣れてくればもっとできる様になる。
夏になれば2倍も3倍も作れるようになるさ!

そんなに簡単に言うていいの?
萬平さん。今ならまだ間に合いますよ。

何が?

塩作りはやめるのよ。
商売にならないものに手を出したって仕方ないでしょう?

そんな・・・。

そうですね。お母さんの言うとおりかも。

え・・・?

ま〜!珍しく意見が合ったわねぇ〜!

奥様・・・。
「諦めますか・・・?」|あらすじ・吹き出し

どうしますか?みなさん、塩作り諦めますか?
福子は従業員たちに問いかけます。

よし!もうやりたくない人は大阪に帰ってもええわ!
今日までのお給料はお支払いしますから。

俺は諦めませんよ。諦めるわけないやないですか!
せっかくここまで頑張ってきたんやから!

他の、みんなは?

正直に言いなさい。
神部に続いて、青年の1人が「続けます」と手をあげます。
青年に続いて「自分もやる」と手を上げる従業員たち。
戦争で仕事を失った彼らの中には、帰る場所がない者もいるのです。
「塩作りを続ける」と言う彼らを見て、福子は喜びます。
清香軒へ塩をプレゼント|あらすじ・吹き出し
福子たちは初めて完成した塩を、お世話になっているラーメン屋・清香軒に届けることに。
清香軒の夫婦は大感動!
塩のお礼に、十分な塩を使ったラーメンをご馳走してくれるそうです。

今までと全然違うわ!

ほんまに!

スープが美味しい!

塩加減でこんなに違うんだなぁ。
本来の味を取り戻した清香軒のラーメンに、一同は大喜び!
その姿を見て、店主と奥さんは嬉し涙を流します。

みなさんは世の中の役に立つ仕事をしているの。
そやから頑張ってお塩を作ってください!
私も一生懸命みなさんのお世話をしますから!

私も!おばあちゃん。

そうねぇ。

お義母さん・・・。

奥様の言う通りや!みんな頑張ろう!
従業員たちも再びやる気を取り戻したのでした。
こうして『まんぷく』第36話は終わっていきます。
『まんぷく』第36話の感想(ネタバレあり)
『まんぷく』第36話のネタバレ感想をご覧ください。
塩作りが始まる!
前回(35話)、従業員たちが仲間割れを起こしてしまい、大人数での作業の難しさを感じた萬平さん。
しかし後戻りするわけにはいきません。
萬平さんは、従業員たちの仕事っぷりに目を光らせながら作業していました。
福ちゃんや鈴さんもご飯作りが相当大変そうだったので、姪っ子のタカちゃんが来てくれてよかった♪
鈴さんも孫と会えて大喜びでしたもんね。
今後の注目ポイント!
そしていよいよ塩が完成!
ラーメン屋のご夫婦にお礼し、さらにそのお返しに十分な塩入りラーメンを奢ってもらいます。
戦後厳しい生活が続く中、お互い支え合って生きていく姿に感動するラストになりました。
さぁ、ここからはどんどん塩を量産して供給を安定させること。
そしてその塩をどう売っていくか、がポイントになりそうですね!
来週は世良さんも登場するようなので、萬平さんにまた新たな刺激をくれることを期待しましょう!
『まんぷく』次回予告! 第37話あらすじ
ついにたちばな塩業が創業しました。
めでたい初の出荷の日!
ところが満額3000円予定だった売り上げが・・・。
第37話の詳しいあらすじを読む ↓↓
『まんぷく』36話の放送内容・出演者
タイトル | 第6週「お塩を作るんですか!?」(土) |
---|---|
放送日 | 2018年11月10日(土) |
放送時間 | NHK総合 8:00〜8:15 |
再放送 | 2023年11月11日(土) |
『まんぷく』第36話のあらすじ・ネタバレ|まとめ
『まんぷく』第36話のあらすじとネタバレ感想をご覧いただきました。
朝ドラCafeでは、今後も『まんぷく』のあらすじや、ネタバレ感想を毎日更新♪
みなさんの感想も、ぜひ聞かせてください♪コメントお待ちしています。↓↓↓
コメント