『まんぷく』31話のあらすじ・ネタバレまとめ
朝ドラ『まんぷく』の第31話が、2023年11月6日(月)に再放送されました。
ハンコ屋は繁盛したのですが、同業他社も次々と現れました。
一家の収入は減っていきます。
新たな道を探そうとする萬平と福ちゃんは、泉大津への移住を決めます。
つづく第31話の内容を、吹き出し形式でお届けします。
感想や出演者についてもまとめましたので、ぜひご覧ください!
『まんぷく』第31話の人物相関図ー大阪版ー
『まんぷく』第31話のあらすじ
海辺の町に移りすんだ福ちゃん一行。
長年放置されていた旧陸軍の施設で暮らし始めました。
そこで大量の鉄板を見つけます。
それは、萬平の発明心に火をつけました。
家の目前には海、大量の鉄板、近くの食堂で食べた味の薄いラーメン。
萬平のアイデアが刺激されていきます!
『まんぷく』第31話 詳しいあらすじ・吹き出し
『まんぷく』第31話は、「海と鉄板と私」というテーマを軸に、物語が進みます。
そんな第31話のあらすじを、吹き出し付きでまとめました。
泉大津に移住!|あらすじ・吹き出し
昭和21年5月。福子(安藤サクラ)は、萬平(長谷川博己)、鈴(松坂慶子)、神部(瀬戸康史)と4人で泉大津に移住しました。
福子たちが住む家は元々軍人用の施設だった建物で、窓からは海も見えました。
特殊な造りのその建物に、鈴は少し不満顔。

私の部屋は4畳半よ?

そしたらお母さんが下で寝れば?

イヤよ!あんな寒々しい部屋・・・。

そやけど、海が見れるやなんて素敵やわぁ。

潮風で洗濯物がしょっぱくなりそう・・・。
孫が欲しい鈴|あらすじ・吹き出し
そして鈴の不満はいつもの様に、福子たちが子どもを作らないことへと向けられます。

あなたたちが子供を作ってくれればいいの!

そう来ましたか・・・。

いい加減・・・

さぁ掃除!掃除!

話をはぐらかさないで!
倉庫の中には・・・|あらすじ・吹き出し
そのころ萬平と神部は、世良(桐谷健太)から教えてもらった軍の倉庫の戸を開けました。
倉庫の中には、巨大な鉄板が80枚も入っていました。
鉄板をどう使おうか考え込む萬平。
そして釣竿を見つけた神部は、そのまま海の方へと走り出しました。
ハナちゃんとの再会!|あらすじ・吹き出し
福子たちが部屋を掃除していると、「ごめんください」という女性の声。

福ちゃん!

いやー!ハナちゃんやー!!!

ほんまに福ちゃんが来てくれた〜〜〜!!

敏ちゃんから聞いてたんよ。
ハナちゃんが泉大津にいるって!

私も敏ちゃんから手紙もろたん!
福ちゃんがこっち引っ越してくるって!
ハナは畑でとれた野菜を差し入れに来てくれました。
ハナは泉大津の地主と結婚し、一人娘も生まれ、幸せに暮らしているそうです。
4人での夕食|あらすじ・吹き出し
ハナからもらった野菜で作った夕食を囲む4人。
嬉しそうに夕食を食べる福子に対し、何かを考え込んでいる萬平。
萬平は、巨大鉄板の使い道について悩んでいたのです。

売ってしまえばいいやない。
そんなにあるならそこそこお金になるでしょう。

売ったらそれで終わり!
せっかくの掘り出しもんやから、有効に使わな。
福子は萬平がいい案を思いつくことを期待していました。
忠彦の絵|あらすじ・吹き出し
そのころ香田家では、忠彦が自分の描いた絵をじっと見つめていました。
忠彦は戦争で目を負傷して、色の判別ができなくなっていたのです。

僕が思てる色と、おまえが見てる色は違うんやろな。

・・・。

明日の朝、絵の具が乾いてどうなるか・・・。
絵を続けると決めた忠彦ですが、絵の具が乾いた後の仕上がりが不安な様子です。
海を散歩する萬平と福子|あらすじ・吹き出し
その夜、福子は悩む萬平を散歩に誘います。夜の海を眺める2人。

心配してるんだろうな、お義母さん。

ふふ。

こんなところに引っ越してきて、暮らしのめども立たないで。

すごく心配してます。
そやけど私はワクワクしてますよ!

・・・。

新しい土地に来て、目の前には海があって!

ハハハ。

萬平さんはあの鉄板をどうしようかすごく考えてる。今度は何かすごいことを思いつきそう!
世の中の役に立って、みんなを喜ばせるような何か!

あぁ。

それとね、お母さんの心配事がもう1つ。
孫が欲しいんですって。

そうだな。
ここなら子どももノビノビ育ちそうだ。
2人は手を繋いで、嬉しそうに語ります。
忠彦の新しい絵|あらすじ・吹き出し
翌朝、乾いた絵を見つめる忠彦とタカ。
タカはその絵を嬉しそうに見つめ、登校していきました。
そこに克子もやって来ます。

今までの絵も好きやったけど、今のあなたの絵も素敵。
忠彦が再び絵を描き始めたことを、克子は誰よりも喜んでいました。
まさかの、塩作り?!|あらすじ・吹き出し
福子たち4人は、ラーメン屋を訪れます。
美味しそうにラーメンを食べる福子。
しかし鈴と萬平は、スープに塩気が足りないことを指摘します。

ちょっと塩気が足りないわね。

確かに大阪でよく行った屋台のラーメン屋よりも薄味だな。
塩が足りず、いつもの味が出せないことを詫びる店主。
そして、塩の配給がなくなり、闇市で高額取引されるようになったのだと説明します。

そうだ!!!
突然立ち上がった萬平。

目の前は海だ!!!あの鉄板で塩をつくれないか?!

塩?!

鉄板で?!

どうしたらいいんだ。

塩を作るんですか?萬平さんが?!
萬平は赤穂に塩作りを学びに行くと言い出しました。

塩作り?!

そうか、この手があった!!!
鉄板の使い道に悩んでいた萬平は、偶然の思い付きに大興奮の様子でした。
こうして『まんぷく』第31話は終わっていきます。
つづく第32話のあらすじは、コチラ↓↓
『まんぷく』第31話の感想(ネタバレあり)
『まんぷく』第31話のネタバレ感想をご覧ください。
泉大津へとやってきた4人!
前回(30話)、香田家を出ていくことを決めた福ちゃんと萬平さん。
鈴さんと、なぜか神部くんも連れて行くことになり、4人で泉大津へとやって来ましたね。
鈴さんの出番が減ってしまうのは寂しかったので、私的には嬉しい展開です♪
新しい土地でも、臆することなくワクワクしている福ちゃんが素敵でした。
今後の注目ポイント
そして、気になるのは塩作りの行く先。
戦後の日本では塩はかなり貴重だったようなので、うまく行けば大きな収入になりそうですよね。
海と巨大鉄板という特殊な環境を生かした塩作り。果たしてうまくいくのでしょうか?
そして、豊かな自然に囲まれた泉大津で、子どもを持ちたいと考えはじめる福ちゃん。
福ちゃんの母親姿が見られるのも楽しみですね。
『まんぷく』31話の放送内容・出演者
タイトル | 第6週「お塩を作るんですか!?」(1) |
---|---|
放送日 | 2018年11月5日(月) |
放送時間 | NHK総合 8:00〜8:15 |
放送日 | 2023年11月6日(月) |
『まんぷく』第31話のあらすじ・ネタバレ|まとめ
『まんぷく』第31話のあらすじとネタバレ感想をご覧いただきました。
朝ドラCafeでは、今後も『まんぷく』のあらすじや、ネタバレ感想を毎日更新♪
みなさんの感想も、ぜひ聞かせてください♪コメントお待ちしています。↓↓↓
コメント