まだ新人でおすすめアーティストをご紹介!
その名も「チャラン・ポ・ランタン」
この度エイベックスからメジャーデビューすることが決定しました。メジャー第一弾シングル「忘れかけてた物語」を7月9日にリリース!4曲入りのシングルです。
今回のメジャーデビューまでの軌跡を追った動画をYoutube上にUPしています(動画下記参照)「チャラン・ポ・ランタン」メジャーでどんな活躍を見せてくれるのか!?知らない方にも詳しく解説!今回はチャラン・ポ・ランタンをピックアップ!
チャラン・ポ・ランタンとは?
ボーカルのもも♀と、アコーディオンの小春♀の女性2人組ユニットです。
ももは1993年生まれ、小春は1988年生まれ、2人は実際の姉妹になります。4歳年上の小春が姉です。2009年からチャラン・ポ・ランタンとして活動を始めました。
先に音楽活動をしていた小春が、初めて歌詞付きの楽曲を作成したところから、ボーカルに妹のももとし、チャラン・ポ・ランタンを2009年の7月に結成。
インディーズではシングル1枚、アルバム5枚をリリース。最新アルバムは「悲喜劇」
チャラン・ポ・ランタンの魅力として、その独特な世界観があります。世界観がインディーズとは思えないほど完成されていて、それがサブカル系の人などから支持されています。どんな世界観かというと、
サーカスや、ミュージカルの要素を取り入れています。ライブの表現力は圧巻で、こんなに若い女の子2人組がやっているのか!?と思わせます。そこに広がっているのは和と洋を見事にミックスさせた、幻想世界。生と死をもイメージさせるような、狂気に満ちた世界とも言えます。一度嵌ってしまったら中毒になる人も多いという彼女たちの世界。チャラン・ポ・ランタンの世界観に魅了されていく人たちが後を絶ちません。
姉妹ということで息の相性も抜群。妹のももは、美和明宏か!?とも思わせる、その容姿からは想像のつかない力強い歌声、姉の小春は音楽センスの塊であり、作曲作詞は彼女が手掛けています。なぜ小春はアコーディオンを持つようになったのか?というと、小学生のころからアコーディオンを習っていたということが繋がっています。時間さえあればアコーディオンを弾く子どもだったそう。2人とも子どもの頃から「シルク・ドゥ・ソレイユ」などのサーカスやミュージカルを見る機会も多く、好きな映画などでもミュージカル作品を上げたりと、趣向がファンタジーや幻想的な世界寄りです。その影響で今の世界観が作り出されているところがあります。
MUSICSHELF「チャラン・ポ・ランタン ソロインタビュー」
この若さで女性で、この独特の世界観、中々出てこない才能有る2人組ユニットだと思います。
今回、メジャーデビューということで、気になるところはやはり、「エイベックス」からのデビューということ。エイベックスが彼女たちの世界観を尊重してくれるのか!?エイベックスといえば売上やメディアへの露出重視という傾向がありがち。チャラン・ポ・ランタンがアイドル化されるかもしれない!?ということにも成りかねないかもしれませんが、どうなるかはこの先彼女たちの活動を見ていてください。メジャーにいっても変わらずに、むしろこの世界観を進化させたチャラン・ポ・ランタンを見せてほしいところですね。
ちなみにチャラン・ポ・ランタンの名前の由来は特に意味は無い、響きが好いから、とツイッターで小春が言っています。
・チャラン・ポ・ランタン 公式サイト
・小春 公式Twitter
・もも 公式Twitter
関連記事
「チャラン・ポ・ランタンってなに?世界絶賛&松井玲奈とコラボ!」
「NEW FACE!『東京カランコロン』最近変わったアーティスト名が多い③ シングル「恋のマシンガン」リリース!」
チャラン・ポ・ランタン / チャラン・ポ・ランタンが行く!メジャーデビューまで!
チャラン・ポ・ランタン 「最後の晩餐」 MUSIC VIDEO
チャラン・ポ・ランタン 「サーカス・サーカス(LIVE ver.)」 MUSIC VIDEO
チャラン・ポ・ランタンと愉快なカンカンバルカン「ムスタファ」
人気の記事